• 東海の中の独島
  • 争点からみた独島
  • 日本人が知らない独島10の真実

日本人が知らない独島10の真実


日本の主張 サンフランシスコ講和条約の作成過程で、米国は独島が日本の管轄下にあるという意見だった。

サンフランシスコ講和条約の作成過程において、韓国は日本が放棄すべき領土に独島を含めるよう要求したが、アメリカは「ラスク書簡」を送り、この要求を拒否した。1951年9月に締結されたサンフランシスコ講和条約において日本が放棄すべき地域の中に独島は含まれていなかった。

日本の主張はこ嘘
サンフランシスコ講和条約はカイロ・ポツダム宣言の延長線上に


連合国総司令部は第二次世界大戦以後、サンフランシスコ講和条約の発効時まで独島を日本から分離して扱った。連合国総司令部は日本占領期間を通して、独島を鬱陵島とともに日本の統治対象から除外される地域と規定した、連合国最高司令官覚書(SCAPIN)第677号(1946.1.29)を適用した(資料12)。
※ SCAPIN第677号「若干の周辺地域を統治および行政上、日本から分離することについての覚書」
3.この覚書の目的のために、日本は日本の四つの主要な島(北海道、本州、九州、四国)と約1,000個 のより小さな隣接諸島を含むものと定義される。(1,000個の小さな隣接諸島から)除外されるのは(a) 鬱陵島・リアンクール岩(Liancourt Rocks:独島)…などである。
 
このように、連合国総司令部が独島を日本の領域から分離して扱ったことは、日本が「暴力および貪欲により略奪した」領土を放棄することを明示したカイロ宣言(1943年)やポツダム宣言(1945年)によって確立された連合国の戦後処理政策に拠るものである。即ち、独島は日本が日露戦争中に暴力と貪欲によって奪った地であり、日本が放棄すべき韓国の領土だったのである。
1951年9月に締結されたサンフランシスコ講和条約もこのような連合国の措置を継承した。したがって、講和条約に独島が直接的に明示されることはなかったものの、日本から分離される韓国の領土に独島は当然含まれていたと見るべきである。独島よりさらに大きな無数の韓国の島々もひとつひとつが示されてはいない。韓国のすべての島を条約の中で挙げることは不可能だったためである。
また、日本が独島領有権の根拠としてあげている「ラスク書簡」は、連合国全体の意見ではなく米国だけの意見であり、独島領有権を決定するにおいていかなる効力ももちえない。
1945年8月の連合国の勝利、1948年8月15日の国連決議に拠る大韓民国政府の樹立にしたがって、独島は朝鮮半島の付属島嶼として回復された。サンフランシスコ講和条約はこれを確認したものである。
資料 12. SCAPIN 第677号(1946年1月29日)と関連地図
第677号 関連地図上の独島
zoom
 

 
List English Chinese Japanese Top
페이지 상단으로 이동하기